うちわ部分と柄の部分も桐で出来た総桐うちわです。
絵を描いたり、ちぎり絵など、書画、手芸に幅広くお使い下さい。
●墨、顔彩絵具用。
●両面使用できます。
[桐の特徴]
湿度の通過性や熱伝導率がきわめて小さく、含水率の変化に伴う収縮率、膨張率の値そのものも木材で最少です。また防虫効果もあるため、掛軸や刀の収納箱、桐箪笥、下駄などの日用品に至るまで幅広く使われています。
[製品の特徴]
桐の性質を生かすため表面加工はしておりません。墨や顔彩絵具で描く場合は濃いめの墨や絵の具で描くことをお勧めします。顔彩絵具や墨の水分が多いと、木目に沿ってが滲む事があります。この滲みを「味」として描くのも桐製品の良いところでもあると思いますが、ご使用前に木工用二スを表面に塗布してからご使用する事も可能です。描いた後にフィキサチーフなどを塗布すると作品の保護になります。
【商品材質】桐。
商品実寸法mm:200*282*うちわ部分厚さ2(柄部分8mm)
商品実重量g:24
外装寸法mm:203*290*10
外装+本体重量g:52
包装資材:紙台紙、PP袋
取扱注意事項
○お取り寄せに1週間程度の日数がかかります。
■ 商品説明
うちわ部分と柄の部分も桐で出来た総桐うちわです。 絵を描いたり、ちぎり絵など、書画、手芸に幅広くお使い下さい。●墨、顔彩絵具用。●両面使用できます。[桐の特徴]湿度の通過性や熱伝導率がきわめて小さく、含水率の変化に伴う収縮率、膨張率の値そのものも木材で最少です。また防虫効果もあるため、掛軸や刀の収納箱、桐箪笥、下駄などの日用品に至るまで幅広く使われています。[製品の特徴]桐の性質を生かすため表面加工はしておりません。墨や顔彩絵具で描く場合は濃いめの墨や絵の具で描くことをお勧めします。顔彩絵具や墨の水分が多いと、木目に沿ってが滲む事があります。この滲みを「味」として描くのも桐製品の良いところでもあると思いますが、ご使用前に木工用二スを表面に塗布してからご使用する事も可能です。描いた後にフィキサチーフなどを塗布すると作品の保護になります。【商品材質】桐。商品実寸法mm:200*282*うちわ部分厚さ2(柄部分8mm)商品実重量g:24外装寸法mm:203*290*10外装+本体重量g:52包装資材:紙台紙、PP袋取扱注意事項○お取り寄せに1週間程度の日数がかかります。
■ 商品仕様
製品名 | 総桐 うちわ 蛤型 1430 |
---|---|
型番 | ks1430 |
メーカー | ケーエス |
区分 | 新品 |