表面は固形墨用、裏面は書道液用として使える両面硯です。
【商品材質】フェノール樹脂(通常のABS樹脂ではなく、フェノール樹脂という特殊な樹脂。)
【成形方法比較】
●通常の成形工程:原料を温め溶かす→金型に流し込む→冷やして硬化させる。
●フェノール樹脂成型工程:原料を温め溶かす→金型に流し込む→更に熱を加えて硬化させる。熱硬化形の成形方法です。
【特徴】
●表面は固形墨が磨れます。熱硬化性の特徴として製品が硬くなる傾向がある為、墨を磨る際にシボ加工の耐久性が良く音も静かに磨れます。
●裏面は書初めなど大きい筆が使いやすいように墨池代わりになっており、穂先を整えるリブがついています。
●裏表両面に墨液の捨て口が設けられており、後処理が楽になっています。
●裏面はスベリ止め付(表面にて固形墨を磨るとき硯がすべら無い様)です。
商品実寸法mm:約W89×H149×D25
商品実重量g:約<134.4br>
外装寸法mm:W×H×D
外装+本体重量g:
包装資材:紙、プラ
取扱注意事項:
■ 商品説明
表面は固形墨用、裏面は書道液用として使える両面硯です。 【商品材質】フェノール樹脂(通常のABS樹脂ではなく、フェノール樹脂という特殊な樹脂。) 【成形方法比較】 ●通常の成形工程:原料を温め溶かす→金型に流し込む→冷やして硬化させる。 ●フェノール樹脂成型工程:原料を温め溶かす→金型に流し込む→更に熱を加えて硬化させる。熱硬化形の成形方法です。 【特徴】 ●表面は固形墨が磨れます。熱硬化性の特徴として製品が硬くなる傾向がある為、墨を磨る際にシボ加工の耐久性が良く音も静かに磨れます。 ●裏面は書初めなど大きい筆が使いやすいように墨池代わりになっており、穂先を整えるリブがついています。 ●裏表両面に墨液の捨て口が設けられており、後処理が楽になっています。 ●裏面はスベリ止め付(表面にて固形墨を磨るとき硯がすべら無い様)です。 商品実寸法mm:約W89×H149×D25 商品実重量g:約<134.4br> 外装寸法mm:W×H×D 外装+本体重量g: 包装資材:紙、プラ 取扱注意事項:
■ 商品仕様
製品名 | 書道用品 墨運堂 墨が磨れる軽くて丈夫なフェノール樹脂製ぼくちすずり 墨池両面硯 五三寸 (24080) |
---|---|
型番 | 24080 |
JANコード | 4902630423326 |
メーカー | 墨運堂 |
区分 | 新品 |